【ネクタイ】ジラフのネクタイ福袋を購入!気になる中身はどんな感じ??

ファッション

ジラフというネクタイブランドをご存知でしょうか?

ポップでキュートでユニークなネクタイを数多く展開されており、前々から興味は持ってたんですが、いかんせんお値段があまりキュートじゃない笑。そんな折にネクタイ1本ちょっとくらいの値段で3本入っているという福袋の存在を知り、無事購入と相成りました。

それにしても、たぶんちゃんと福袋買ったのって今回が初めてだと思います。なんとなく前に福袋買ったような気がしないでもないですが、何の福袋を買ったのかも分からないんで、これはノーカンとします。

福袋なんて絶対買わない、みたいな人もいらっしゃるとは思いますが、個人的には中身はどうあれドキドキ感が味わえてたので買ってよかったと思ってますよ。

giraffe(ジラフ)とは!

ジラフはネクタイをメインで扱うブランドです。デザインから企画、生産まで日本国内で行っている純国産ブランドで、京都は丹後にある工場で縫製などを行ってるみたいです。ちなみにジラフは英語でキリンという意味で、ロゴもキリンをかたどったマークになってます。かわいい。

ネクタイ&ネクタイピン giraffe(ジラフ)公式通販
【giraffe公式通販】giraffe(ジラフ)はネクタイの専門ブランド。ネクタイ・蝶ネクタイ・ネクタイピンを豊富に取り揃えています。その日の気分やシーンに合わせてチョイスできる様々な色柄を取り揃えたデザインのアイテムは「体温」でカテゴラ...

「誰かに首を縛られるのではなく、自らの首をぎゅっと締め上げ、キリンのように高い視点で遠くを見つめよう」というのがコンセプト。このコンセプト、ネクタイ好きにはたまらなくないですか?
のすけ もどちらかと言えば好き好んでネクタイしたいタイプの人種なんで、これにはグッときました。

そしてジラフの最大の特徴が、カラフルな色・柄使いと多様なシルエットとデザイン。ぱっと見の印象では、ユニークな?ちょっとスパイス効きすぎじゃない?というようなネクタイが多いです笑。自分ではまず選ばないようなネクタイが多いですね。

デザインとしても、両方大剣になっているリバーシブル、大剣と小剣でデザインの違うカラーチップ、ネクタイの結び目が違うデザインになっているクレリックなど、ちょっと変わったタイプのものが大半です。もはや普通のスタンダードなネクタイ見つける方が難しいですよ。

ただ、自分では中々選ばないようなデザインであっても、プレゼントとして贈られたら嬉しく思うようなデザインは多いです。実際、来店される男女比は半々くらいのようで、女性からプレゼントされた男性が自分用に購入する、というケースも多いみたいですよ。

とにかく一度HPでどんなネクタイを取扱っているのか見て欲しい!と思うようなブランドです。

福袋いざ開封!

さて、いよいよ本題の福袋です。ジラフの福袋は、ネクタイ×3、ネクタイ×2とネクタイピン×1、蝶ネクタイ×3の3パターンが発売されていました。今回 のすけ が買ったのはネクタイ×3の福袋で、気になるお値段は\16,500(税込)です。ジラフのネクタイは定価で\12,000~\15,000くらいなんで、ネクタイ1本ちょっとの値段で3本買えることになります。こいつはお得だ。

前置きはこのくらいにしてさっそく開封していきます。

袋からしてかわいいというかクセが強いというか笑

そして気になる中身はこちらです!

でん!!

おぉ。。。。

確実に1本はかなりクセの強いやつだ。。。。

ちょっと先行きは不安ですがとにかく見ていきましょう。

1本目!

1本目は両方とも大剣になっているリバーシブルタイプのもの。

片面は花とドットを組み合わせた柄になっています。

ピンクと水色の組み合わせでかわいい印象になっています。ドットが不規則に配置されているところに芸の細かさを感じますね。

もう一方の面はレジメンタルです。

凸凹とした織り柄とつるっとしたサテンが交互にストライプになっています。ぱっと見はそんなに珍しくもない感じですが、コントラストのある触り心地が気持ちいいです。

水色のネクタイって今まで着けたことなかったんで、個人的にはハードル高いんです。でも春とかにつけたら爽やかでいい感じになりそうですね。あとは結婚式とかの華やかな場にはピッタリなんで、汎用性は高いんじゃないでしょうか。

2本目!

続く2本目もリバーシブルタイプです。

こちらは両面ともバスケットボールがモチーフです。

片面はシャドーボーダーのような背景にダンクシュートを決めてるデザインです。

画像では伝わらないかもしれませんが、選手はプリントではなく織りになっています。近くで見るとかなり繊細に織られていて、ジラフの技術力の高さがよく分ります。

もう片面はバスケットボールとドリブルをしているデザインです。

こちらの選手とバスケットボールも繊細な織りで表現されています。バスケットボールなんかはちゃんと影も表現されていて凝ってますね。

織りが繊細なのは歓迎すべきことですが、正直使いずらそうなデザインです笑

どちらの面も結び目のちょうど下あたりに選手にいるんですよねぇ。一番人目に着く場所に居座っています。なんとも絶妙なポジション取りです。

バスケ経験者だったら嬉々として着けられそうですが、バスケとは縁のない人生を送ってきた のすけ としては正直着けづらいです笑。このネクタイ着けてったら、バスケやったことあるの?って話に絶対なりますもんね。色はいい感じの色味なんですけどねぇ。

3本目!

3本目は大剣と小剣でデザインの違うカラーチップタイプのものです。

大剣の面はいろんな柔道の技のデザインです。

この選手たちも全員織りで表現されていて、しかも細かな影まで表現されています。そして背景も地味にレジメンタルになってます。芸が細かい。

小剣部分は一面の押忍!

水色の背景にピンクの文字というハイセンスな配色です。こちらの押忍!は刺繍だと思うんですが、この数の押忍!を刺繍するところに若干の狂気を感じます。

こちらも配色のセンスなんかは正直好みなんですが、いかんせんデザイン的には使いづらそうです笑

どこからどう見ても柔道柄ですからね。絶対に、柔道やってた?って聞かれます。ちなみに剣道ならやってました。おしい。

色のセンス自体は好きなんですけどねぇ。大剣からチラッと小剣が覗いた時には、堅物のおじさんもクスっとなること間違いなしです。

まとめ!

正直、ちゃんと着けられそうなのは1本目の水色のネクタイだけという結果になりました笑

でも縁あって のすけ のもとにやってきたネクタイたちなんでとりあえず着けてみようと思います。このネクタイ着けてる人どこかで見かけたら のすけ だと思ってください。

ちなみにジラフのHP見てみたら、ネクタイ×3本以外の福袋はまだ在庫あるみたいですよ!(記事公開時)

ページが見つかりません

デザインについては人それぞれ好みはありますが、品質については間違いないネクタイだと思います。あと福袋が届くまでのドキドキ感はなんとも言えないものがあります。

福袋の中身なんですが、ジラフの2021SSコレクションがスポーツだったので、その残りが福袋に入っているんじゃないかなーと思います。つまり、2022SSコレクションのデザインが個人的に許容範囲内であれば来年の福袋は買いなのでは?

もしかしたら のすけ は来年もジラフの福袋買うかもしれません。

そしたら皆さんでお披露目会やりましょう!!絶対ですよ!!!

コメント