こちらの記事でご紹介した鎌倉シャツのパターンオーダーシャツが届きましたので、出来栄えを見ていこうと思います!
オーダー内容!

前回の記事でも少し触れていますが、まずはオーダー内容の振り返りです。
モデル | スリムフィット |
素材 | パルパー(綿70%、ポリエステル30%) |
生地 | ピンポイントオックスフォード |
襟型 | フランチェーゼ |
前立て | 裏前立て |
基準サイズ | 39-82 |
モデルはビジネスシャツの場合、スリムフィットとクラシックフィットの2種類から選ぶ感じになります。
基本的にシャツはスッキリと着たいタイプなので、迷わずスリムフィットをチョイス。
前立ては表前立てと裏前立ての2種類を選ぶことができますが、フォーマルなシーンでも着たいなと思ったので、裏前立てをチョイス。

袖周りのボタンは既成シャツの場合、2つボタンがついていることが多いですが、鎌倉シャツの場合はボタンが1つになります。
まあでも袖周りのサイズもいじれるので、ボタンが1つ付いていれば十分ですね。
ちなみに剣ポロのボタンもちゃんとついてます。

鎌倉シャツの既成シャツでは高瀬貝のボタンを使用したモデルが多いようですが、今回のシャツは白蝶貝のボタンが使用されています(多分)。
高瀬貝でも全く問題ないんですが、やっぱり比べて見てみると白蝶貝のほうがキレイなんで気分は上がりますね。
サイズ感!
今回は39-82というサイズをもとに各所の微調整を行っていきました。
のすけ は首回りと比較して腕は短く、身幅は大きかったので、既成のものだと首回りも裄丈も大きなシャツを着ていました。
しかし!
今回はオーダーシャツということで、首回りも、裄丈も、胸回りもジャストサイズで仕上がってきましたので、サイズ感は文句なく最高です。
パターンオーダーなので、超ぴったりフィット!というわけにはいきませんが、既成のシャツと比べると着心地もだんぜん良いですね。
着心地は今までのシャツの中で断トツ1位。
見た目も奥様曰く「今までのシャツの中で一番似合ってる」とのこと。
やっぱりシャツは見た目も着心地もサイズ感命ですね。
生地はイージーアイロンのピンポイントオックスフォード!

生地はトラベラーシリーズというイージーアイロンの生地で、白のピンポイントオックスフォードになります。
使用されているのは綿70%、ポリエステル30%のパルパーという素材ですが、ポリエステルを綿で包んだ素材になっているので、パッと見は普通の綿100%の生地と同じような感じです。
近くで見ちゃうと風合いとかは綿100%の生地に若干劣りますけどね。
触った感じもやっぱり綿100%の生地と比べると若干劣りますが、着ちゃえば気にならないレベルなので特に不満はありません。
肝心の防シワ性ですが、ノンアイロンの生地ではないのでアイロンがけは不要!というわけにはいきませんが、シワは少ない印象です。

洗濯後にアイロンがけもしましたが、綿100%の生地と比べると格段にアイロンはかけ易いし、シワもすぐにとれるのでめっちゃいい感じです。
さすがイージーアイロン。
襟型はフランチェーゼ!

フランチェーゼとは恐らく鎌倉シャツオリジナルの襟型だと思うのですが、ようはワイドスプレッドカラーの一種(?)です。
詳しいことは鎌倉シャツのHPにも書いてありますが、襟を側面から見るとグイっと大きくカーブを描いているので、ノーネクタイでも決まる襟になっているようです。
実際に着てみた感じだと、確かにノータイでも襟が広がりすぎることもなく、スタイリッシュな感じになっていると思います。
ネクタイを着用した場合でも、襟の先端がジャケットやベストにきれいに収まるとのことなんで、このへんも期待できますね。
まとめ!
以上、鎌倉シャツのパターンオーダーシャツのレビューでした。
着心地やサイズ感については、パターンオーダーなので超ぴったりフィット!というわけにはいきませんが、既成のもの比べたら圧倒的に良いです。
のすけ はオーダーシャツしか着れない体になってしましました。
イージーアイロンの生地については、見た目、着心地ともに必要十分で、洗濯後のシワも少ないです。
なにより圧倒的にアイロンがけが楽ちんです。
フランチェーゼも期待通りで、ノーネクタイでもネクタイ着用していてもカッコよく決まる襟だと思います。
結論:鎌倉シャツのパターンオーダーめっちゃ良かった!
コメント