ちょっとだけですよ。
そんなに大したこと書いてないんで暖かい心で見守ってください。
タイトフィットは正義か?
革靴のフィッティングについて書かれてる情報みてみると、とにかくタイトフィット推しの情報が多い気がします。
「革靴はキツめのサイズを買って足に馴染ませていくべし!!」みたいな。
のすけ も革靴買い始めの時くらいはタイトフィット推しを信じ、今となっては信じられないくらい小さい靴を買った記憶があります(遠い目)。
そもそも、初めて本格革靴買うときって、どの程度のタイトフィットなら後々快適に履けるようになるのか、なんてこと分かんないですからね。
指が側面に当たってるけど、革伸びるらしいし大丈夫だろって思ったら、指が当たってるのつま先の芯の部分でした、みたいな。そりゃいつまでたっても馴染まないわけだわ。
タイトフィットの革靴をウキウキしながら我慢して履いて、これは馴染まないと悟ったときの絶望感たるや。。。
そもそも革靴のフィッティングって、とりあえず靴の中で足が動かなきゃいいとおもうんですよね。
我が家のパラブーツも特段タイトフィットじゃないんですけど、紐締めればちゃんと足固定されてますし。
VASSとかブロセントみたいなジャストフィットの靴が気分のときもあれば、スニーカーみたいな履き心地が恋しい時もある。そんな感じでいいじゃない。
だったら無理にタイトフィットを勧める必要もないのかなと。
ちなみに、のすけ はタイトフィット教の信者です。
実はカカトのフィット感ってあんまり重要じゃないのでは?
上で、フィッティングなんて革靴の中で足が動かなきゃいいって書いてる通り、カカトのフィット感ってそこまで気にする必要ないのかななんて思う今日この頃です。
もちろん靴によりけりではあるんですけどね。
こういうソフィアみたいなスリッポンタイプの靴だと二の甲の抑えが効かないので、一の甲とカカトのフィッティングが重要になってきます。
ただ、普通の紐靴であれば一の甲とニの甲でちゃんとフィッティング出来てれば、カカトのフィッティング感はそんなに重要じゃないのかなと。
ゴルフもカカトなんて全然絞れてないですけど、いざ履いてみると普通にカカトついてきますからね。
じゃあカカトのフィット感なんて不要かと言うと、そういうわけでもないんですけどね。
カカトの食いつきがいい靴はやっぱり履いてて気持ちいいですし。
ただ、カカトに食いついてくる=カカトを削ってくるってことなんで、靴擦れ必至です。
カカトのフィット感を求める方は強い心とカカトを持って挑みましょう。
ちなみに、靴の試着するときに店員さんが「カカトは履き込んでくうちに付いてくるようになりますよ」っよく言うますけど、あれは嘘です(個人的感想)。
その言葉を信じて色んな靴を履き込みましたが、一足も付いてこないです。
カカトのフィット感求める方は、最初からカカトがついてくる靴を選んだほうがいいと思いますよ。
足の計測、マジで大事!!
のすけ は初めての本格靴を買うときに、初めてちゃんと足を計測してもらったんですけど、その結果が足長が25.5cmで足囲が3Eでした。
計測してくれた店員さんも、あー甲高幅広ってやつですねーみたいな感じだったんで、しばらくの間は自分は甲高幅広なんだと信じてました。
ところが、その後も各所で計測してもらうと足長が26cmの足囲がEとDの中間って言われるんですよね。
自分でも色々革靴履いてくうちに、もしかして足細いのか?って思うようになっていきました。
そしてZOZOマット使ってみたり、すごいフィッティングで計測してみたりするうちに、自分の足が26cmのE〜Dウィズだと悟るにいたるわけです。
だいぶ遠回りしましたが。。。
ということで、足の計測はマジで大事です。
しかも1回だけじゃなくて、何回か計測してみるのをオススメします。
自分の足のこと分かってなかったら、革靴の選定だったり試着だったりもままならないですからね。
まとめ!
無理してタイトフィット履かなくていいとか、カカトのフィット感ってあんまり重要じゃないとか言ってますけど、のすけ はタイトフィット教信者でカカトのフィット感重視します。
色々言いましたけど、結局は好きなフィッティングで履けばええんや!っていう話でした。
あ、足の計測だけはマジで大事です!!
コメント