先日ZOZOMATで足を計測してみましたが、足長26.0cmという結果が出たことにビビり、メジャーでちゃんと計測してみようということで「すごいフィッティング」で計測してみました。
「すごいフィッティング」でもZOZOMAT同様、自分の足型に合う靴を提案してくれるとのことなので楽しみですね。
すごいフィッティングとは!
Zinryuさんとカタオカケンさんが開発した、足に合った革靴とそのサイズを提案してくれるサービスです。
曰く、「あなたの足の外形のみならず、筋肉や靭帯など足内部の状態を推定したうえで、世界中の良靴から最適にフィットする一足を選び出します。」とのことなので、単純なサイズ比較での提案ということではないようですね。
しかも「500 名以上の足計測・木型設計・靴フィッティングの経験から導き出された診断法」で足を計測していきますので、どのような結果になるのか楽しみです。
計測していきます!
まずは箱とメジャーを用意します。
箱に関しては靴好きの皆さんなら問題ないですね。
メジャーは奥様の裁縫道具から借りました。
ここからはサイトの指示に従い、計測→値の入力という手順で進んでいきます。
「すごいフィッティング」では片足のみ計測すればいいとのことですが、せっかくなので両足計測していきたいと思います。
まずは左足から。
まずは足長から計測していきます。
やっぱり左足の足長26.0cmじゃん!!
ほぼすべての革靴がワンサイズ小さくなっちゃうんだけどなー・・・。
気を取り直して、次にポールジョイントの計測。
ここでは緩く巻いた時と強く巻いた時の2つの値を計測していきます。
最後にインステップの計測。
ここでも緩く巻いた時と強く巻いた時の2つの値を計測していきます。
ポールジョイントとインステップの計測がちょっと難しいですが、片足5分ちょっとくらいで計測終了です。
計測結果!!
計測結果をまとめてみました。
まずは左足から。
そして右足です。
そしてオススメの靴も紹介してもらいました。
手持ちの靴だとVASSのFラスト。
推奨サイズはUK7.5=EU41ってことになります。
のすけ は40.5でちょっと大きいくらいの感じなんで、この辺は好みの問題ですかね。
他に気になっている靴だと、
国産ブランドの「RENDO」や、
スペインの「CARMINA」、
そして「Alden」のモディファイドラストなんかをオススメされました。
まとめ
最初はZOZOMATで出た足長26.0cmという結果にビビって計測してみたわけですが、結果としては足長はZOZOMATの数値と変わりませんでした。
今までのサイジングは何だったんだという話は置いておくとして、「すごいフィッティング」もZOZOMAT同様、簡単にサイズ計測できるサービスでした!
ただ、これもZOZOMAT同様、この数値だけを信用して革靴を購入するのはちょっと止めといたほうがいいかもしてないですね。
やっぱり革靴ってサイズ感がすごいシビアなんで、数字だけではなく個々人の感覚が大切になってくると思うんですよ。
ただ「すごいフィッティング」ではその数字をもとに、足に合うであろう革靴を紹介してくれるので、今まで知らなかった革靴であったり、あんまり興味のなかった革靴と出会えるチャンスだと思います!
そういった面ではとてもいい機会が得られるサービスですね。
ぜひ一度試してみてください!
コメント